本日の画像は僕の友人が描いてくれたイラストです。たまたまブログネタを思案している所へ彼が家に遊びに来たので描いてもらいました。現在イラストの勉強をしつつ個人的に車やバイク、動物等を依頼を受けて描く活動をしています。彼自身かなり斬新なキャラクターでたまに僕を辟易させてくれますが、楽しい人です。僕が依頼した絵はいつになったら描いてくれるんでしょうか?かれこれ2年以上は待ってますが・・・何年でも待つから描いてほしいと思う今日この頃です。
話は変わりますが、僕のブログの時だけ画像が大きいような?写真の大きさで文才のなさを隠そうとしてる訳ではないですよ。えぇ隠してなんていませんとも・・・
うちでは、子供たちが金魚すくいで取ってきた金魚を飼っているのですが、
2,3年もすると結構大きくなってきて・・・、ペットショップで、小さい
かわいい魚を見ると、欲しいなと思っていました。熱帯魚とか色がきれいで
いいなと思うのですが、うちの水槽にはヒーターとか付けてないので、断念
し、鑑賞用に改良された、ヒメダカを飼う事にしました。
金魚のいる水槽に入れてみると・・・
うちの金魚はメダカを追い回し始めました。
で、あわてて、水槽に仕切を入れて、金魚とメダカを分けました。
が、10匹買ったはずが、8匹しかいなくて・・・
金魚が食べたのか?(金魚は雑食で、うちには体長10cm以上の金魚も
いるので)
それとも買うとき数を確認してなかったので、最初から8匹だったのか?
飼い始めて一ヶ月ぐらいで、卵を産むようになりました。
でも、その卵は、一緒に飼っているヌマエビに食べられているのか、いつも
どこにいったのか分からなくなっていました。
メダカの子を見たいと思い、産卵箱を買ってきました。
卵の様子がよく分かるので毎日みていると、だんだん、卵の中にメダカの
形が出来ているのが分かりました。目玉としっぽが出来てそろそろ生まれる
かと思っていたのですが、残念ながらそのまま卵から出てきませんでした。
4月初めで水温がまだ低かったせいかなと思ったりします。
メダカは毎日卵を産める魚みたいなので、気温も暖かくなってきたので、
また、産卵箱を入れて見ようと思います。
GWもあっという間に終わりましたね・・・。我が事務所ではASJ高松スタジオが主催するイベントに参加してきました。これから家を建てようとするお施主様と建築家とが直接交流できる貴重な時間でたくさん刺激をもらってきました。どこまでお施主様のもたれているそれぞれの味(?)を引き出す設計をできるか・・・、とっても奥深い・・・。
休日に、インテリア・雑貨屋めぐりに行ってきました。
大阪の堀江周辺はいっぱいまわるお店があって、一日中居ても飽きません。
雑貨屋と家具屋にばかり入ってしまう自分に途中ではたと気づいて、
友人達に洋服屋にも寄ろうかと聞いてみたところ、
彼女達もかなり好きだったようで、さらに奥深くインテリア・雑貨屋探検は続きました。
いろんなアイテムを見ていると、
モダンなのもいいし、ナチュラルなのもいいしと、
迷って買うことができません!!
けれど、ステキなお部屋をイメージしているだけでも、
幸せを感じている私なのでした・・・・・・。